家のデータ管理は、主に私がしています…
PAGETITLE
★ 39歳 女性の場合家のデータ管理は、主に私がしています。例えば大量の写真のデータや、毎年自作している年賀状のデータなどです。
その中でも最も重要なデータは、親戚や友人などの住所のデータです。
それは全て私のパソコンで管理しています。
以前はいただいた年賀状や寒中見舞い、引っ越ししましたハガキなど全部とってあったのですが、結婚してもう10年以上経ち、ものすごい量になってしまいました。
そこで昨年断捨離した時に、思い切って過去2年分以外は全部廃棄をしました。
それ以前からパソコンには年賀状用に住所データはあったのですが、きちんとメンテナンスができていない部分がありました。
そこで過去の年賀状を捨てるのを機に住所や家族のデータを正しくし、現在の状態と整合性がとれるようにしました。
ですので、今わが家は紙媒体では親戚含めて住所録のようなものがありません。一番大切なデータはお付き合いのある方たちの住所録になりそうです。
それからはまめにメンテナンスすることにし、お子さんが増えたり転居したりという知らせがあるごとに、住所データを更新しています。