子供も妻も私も、自分用のパソコンを持っています…
PAGETITLE
★ 36歳 男性の場合子供も妻も私も、自分用のパソコンを持っています。それぞれ入っているデータもソフトも違いますが、共通しているのはセキュリティ概念が強いことです。
個人情報保護の観念が今は家庭内にも浸透しており、お互いが見せたくないと思っているファイルは共有していません。また、パソコンそのものもパスワードで保護しており、専用にしてあります。私は妻と子供が秘密にしているフォルダの中身は見られませんが、どんなサイトにアクセスし、どんなファイルをダウンロードしたかはわかるのです。
これは、私がネット回線を使うためのお金を払っているから、当然知らなくてはならない情報です。
別にプライバシーをのぞく趣味はなく、むしろ全員のパソコンが安全に使えるかどうか、定期的にチェックする必要性を感じています。
我が家のパソコンの中にある最も重要なデータは、個人で撮った写真や、自分の日記、家計簿など、直接生活に関わるものでしょう。これらはかなりプライベートな部分が反映されており、実に多くのことを語ってくれるので、その分対外的には秘密にしておくべきものです。
私はこれらには何重にもセキュリティプログラムを利用して、ガードをしています。そのせいか、情報が漏れたことは一度もありません。