我が家のパソコンの中にある最重要データは…
PAGETITLE
★ 38歳 女性の場合我が家のパソコンの中にある最重要データは、一番情報が漏洩しては困るものだと思います。そう考えると、まずは他者の個人情報が一番重要ではないかという気がします。会社のパソコンに例えると顧客情報にあたる部分なので、うっかり全てを抹消してしまったり、ウイルスによって公開されたりすると、例え個人のパソコンの中のデータとはいえ、ダメージがとても大きいものになると思っています。万が一流出してしまったら、人としての信用にもかかわります。私自身の個人情報ももちろん大事ではありますが、それ以上に他者の個人情報は重要だと思います。
具体的には友人や知人、親戚などの住所録がそれに該当します。普段はあまり利用する事がありませんが、年賀状を作成する時にはなくてはならない、重要なデータです。
万が一消去してしまった時の事を想定して、定期的に他のデータ同様バックアップを取っています。また、流出対策としては月並みながらセキュリティソフトを導入し、定期的に更新しています。
私にとっての最重要データではあるものの、ここ数年住所録は年末の年賀状印刷にしか利用していないような気がします。そのため、データの安全性をさらぶ保つために、パソコン本体に常駐させるのではなく、USBメモリなど複数の媒体で保存をし、必要な時だけ呼び出すのも良いのではと考えています。
しかしながら、結婚や引越しなどで住所が変更になる度にこまめにデータを呼び出して書き換えるのも少々手間がかかります。便利さと安全を両立させて、大事なデータを管理する方法を今後も模索していきたいと思います。